「チャプター2:電撃の洗礼」攻略専用ページ
こちらではバトルフィールド5のタイド・オブ・ウォーチャプター2:電撃の洗礼の攻略情報をまとめています。
チャプター2:電撃の洗礼は第1週〜第9週までの計9つのパートがあります。
この序曲では以下のアイテムを入手可能です。
- 1週目:ZK-383(SMG)
- 2週目:MAS 44(セミオート)
- 3週目:ファイナル・カウントダウン(ヘッドギア)
- 4週目:M1922 MG(MMG)
- 5週目:W号突撃砲
- 6週目:バレンタインアーチャー
- 7週目:Ross Rifle Mk V
- 8週目:モスキートFB MKY
- 9週目:JU-88 C
それぞれの攻略情報、装備獲得方法は以下よりどうぞ。
タイド・オブ・ウォーが進行しない場合は?
たまにタイド・オブ・ウォーが進行しないバグが発生するようです。
その場合はアプリケーションの終了などで改善する場合が多いです。
(私もPS4版で何度かそのバグが発生していますが、アプリケーションの終了→ゲーム起動で改善しています)
良き兵士たちと共に:第1週
開催期間 | 2019年1月17日〜1月24日 |
---|---|
説明 | 「私は分隊の上等兵に昇進させられた。大尉は戦闘で私たちがはぐれる危険を考えて分隊を率いる者を指名しておきたかったのだ。私はありとあらゆる責任が自分に預けられたかのように感じた。私が兵士たちの命を預かるのだ。それは自分の命を彼らに預けることでもあった」
-イギリス海兵隊ロバーツ上等兵 |
リワード | ZK-383(SMG)
ドイツ陸軍は、ピストル弾を発射するZK-383をSMGとして用いた。一方でこの銃は、着脱式の銃身や備え付けのバイポッドなど、通常の機関銃と同じ特徴を多く備えていた |
分隊コンクエスト 分隊コンクエストを3ラウンドプレイする |
||
↓ | ↓ | ↓ |
タッグチーム 敵を20人キルまたは分隊アシストする |
↓ |
分隊からの出撃 分隊の復活地点に5回なる |
↓ |
信頼を勝ち取れ 分隊コンクエストでスコア15,000ポイントを獲得する |
↓ |
先の準備 占拠中のエリアで構築物を15個作る →7,400XP |
↓ |
命がけで守れ 防衛キルを10回達成する →14,500XP |
→ | ↓ | ← |
さあ立つんだ 分隊員を10人蘇生する →14,500XP |
||
ザニテーター!ソニー・テイター? |
←↓ |
|
勝利 分隊コンクエストでラウンドに勝利する |
||
↓ | ||
リワード ZK-383 |
・さあ立つんだ→分隊員を10人蘇生する
第一週は公式の発表通り少人数の分隊コンクエストが中心のチャレンジ構成になっているので、
分隊蘇生関連は「信頼を勝ち取れ(分隊コンクエストでスコア15,000ポイントを獲得)」などと併せて終わらせるのが効率良いです。
先に分隊コンクエストで進めて「信頼を勝ち取れ」のチャレンジが終わったら、大人数のルールに移って残りを終わらせるなど。
ちなみに分隊コンクエストは野良だとワンサイドゲームになりやすいので、ラウンド終了ごとにこまめに部屋を移るのもありです。
人数が少ない分、マッチングも早いので。
・ザニテーター!ソニー・テイター?→死なずに衛生兵でチームメイトを6人蘇生する
ちなみに「ザニテーター」はドイツ語で衛生兵の意味らしいです。
「ソニー・テイター」は調べても分からず・・・。
・分隊コンクエストのポイント
1.ヘッドホン&ヘッドセット、サラウンド環境が活躍
少人数かつマップの狭い分隊コンクエストではヘッドホンやサラウンド環境などによる足音の察知が非常に役立ちます。
(オススメの製品などについてはコチラから)
2.戦車は軽戦車がオススメ
マップが狭いという理由で重戦車やチャーチル・ガンキャリアなどの戦車よりも軽戦車の方がオススメ。
人数が少ないので索敵スコープ&20mm機関砲などの専門技能が活躍してくれます。
良き兵士たちと共に:第2週
開催期間 | 2019年1月24日〜12月31日 |
---|---|
リワード | MAS 44(セミオートライフル)
Modele 44は、ドイツ軍の察知を避けるためにフランスで極度の機密とされ、かろうじて生き延びた銃である。サンプル生産品がレジスタンスの手に渡ったが、第二次世界大戦が終わるまで大量生産に移されることはなかった |
分隊コンクエスト 分隊コンクエストを3ラウンドプレイする |
||
クリーンワイプ 敵分隊を一層する →14,500XP |
←↓ |
|
↓ |
||
↓ | ↓ | ↓ |
アンタッチャブル ダメージを受けずに敵を2人キル →14,500XP |
死の使い 目標エリア内で敵を15人キル →14,500XP |
|
↓ | ↓ | |
よく狙え 1ラウンド中にヘッドショット8回 |
得点者 分隊コンクエストでスコア5,000ポイントを獲得 |
|
↓ | ←→ | ↓ |
命がけの占拠 |
占拠マスター 目標を8個所占拠する |
|
→ | ↓ | ← |
配備完了 分隊で補給物資投下の要請を10回行う |
||
↓ | ||
リワード MAS 44 |
・アンタッチャブル→ダメージを受けずに敵を2人キル
車両でも解除可能な模様。
・配備完了→分隊で補給物資投下の要請を10回行う
補給物資を要請した際、その分隊に所属していれば、分隊長じゃなくても進行可能。
死守せよ:第3週
開催期間 | 2019年1月31日〜2月7日 |
---|---|
リワード | ファイナル・カウントダウン
→エピック:ヘッドギア |
ブレークスルー ブレークスルーを3ラウンドプレイする |
||
↓ | ↓ |
↓ |
死なせるな チームメイトを20名蘇生 |
↓ |
目標を突破せよ 目標を10箇所占拠する |
↓ |
ブレークスルーの王者 ブレークスルーで5ラウンドに勝利する →30,000XP |
↓ |
取り戻せ 防衛側で目標を5箇所再占拠 →14,500XP |
↓ |
真の電撃戦 ブレークスルーで出撃後2分以内に目標を占拠 →14,500XP |
↓ | ←→ | ↓ |
守り手 ブレークスルーの防衛側で勝利 |
↓ |
襲撃者 ブレークスルーの攻撃側で勝利 |
→ | ↓ | ← |
試練 目標エリア内の敵を25人キル |
||
↓ | ||
リワード ファイナル・カウントダウン |
死守せよ:第4週
開催期間 | 2019年2月7日〜2月14日 |
---|---|
リワード | M1922 MG(MMG)
フランスが第一次世界大戦中にModele 33 LMGの実戦配備にごきつけることはなかった。しかし、多くの派生モデルが第二次世界大戦まで生き延び、主にフランス海軍で使用された |
フロントライン フロントラインを1ラウンドプレイする |
||
↓ | ↓ | |
足を止めるな フロントラインで目標を8個所占拠 |
爆破工作員 フロントラインで爆薬を設置または解除する |
|
↓ | ↓ | |
フルオート MMGで敵を15人キル →14,500XP |
ロック&ロード 自動式ライフルで敵を15人キル →14,500XP |
|
→ | ↓ | ← |
土地を手に入れろ フロントラインでラウンドに勝利する |
||
ダッシュキル 移動しながら敵を8人キルする |
←↓ |
|
↓ | ||
↓ | ↓ | |
死をばらまけ SMGで敵を15人キルする |
正面攻撃 フロントラインの1ラウンド中に目標を3箇所占拠する |
|
→ | ↓ | ← |
役目を果たせ フロントラインでスコアを25,000ポイント獲得 |
||
↓ | ||
リワード M1922 MG |
全てのチャレンジにおいては、基本的に「フロントライン」で積極的に攻勢することでクリア可能。
アイアンスキン:第5週
開催期間 | 2019年2月14日〜2月21日 |
---|---|
説明 | 配置に着け...
機器を始動... |
リワード | W号突撃砲(戦車:枢軸軍)
W号突撃砲はドイツ軍の突撃砲で、終戦までに1千台以上が生産された。突撃砲はバンカーやその他の防護設備を破壊できたため、歩兵進撃の支援に用いられた。一部は協力な対戦車砲も装備し、防衛戦術や奇襲戦術を用いることで敵装甲車両への優れた対抗手段となった |
乗り込め 移動用地上車両に乗ってスコア1,000ポイントを獲得する |
||
↓ | ↓ | |
移動砲台 戦車またはハーフトラックに乗って敵を10人キルまたはキルアシストする |
保守契約 分隊員の操縦する戦車またはハーフトラックを100ポイント修理する |
|
↓ | ↓ | ↓ |
タンクエース 戦車またはハーフトラックに乗って敵ビークルを3台破壊する →14,500XP |
缶開け仕事 敵ビークルに1,000ダメージを与える |
便利屋 戦車バリケードまたはビークル用補給施設、火砲を5個設営する →14,500XP |
↓ | ← | ↓ |
↓ | ↓ | |
ロードトリップ 増援要請の車両に乗ってスコア300ポイントを獲得する |
待ち伏せ 歩兵のガジェットまたは固定武器を使って、死なずに戦車またはハーフトラックに100ダメージを与える |
|
↓ | ↓ | |
力こそ正義 戦車またはハーフトラックに乗って目標を占拠する |
脅威を発見! 敵戦車を5台スポットする |
|
→ | ↓ | ← |
鋼鉄の拳 移動用地上車両を使って敵の目標を攻撃中に敵を20人キルする |
||
↓ | ||
リワード |
・鋼鉄の拳→移動用地上車両を使って敵の目標を攻撃中に敵を20人キルする
戦車、輸送車両、増援要請車両のそれぞれで進行可能。
押し寄せる戦車:第6週
開催期間 | 2019年2月21日〜2月28日 |
---|---|
説明 | 1940年5月、オランダへの攻撃に続きドイツはベルギー、アニュの町への進軍に備えた。ドイツ機甲師団はすみやかな強襲により防衛ぶちを徹底に追い込もうとする一方、連合軍部隊は同地域の長期的な防衛に備えていた。 |
リワード | バレンタインアーチャー(戦車:連合軍)
アーチャーは主砲が後ろ向きに取り付けられた特徴的な構造を持っていた。イギリス軍はバレンタイン戦車をこの車両ベースに用い、強力な3インチ砲は極めて有効だった |
目前に迫った敵 距離15m以内で敵を倒す |
||
↓ | ↓ |
↓ |
押しとどめろ 目標防衛中に敵を10人キルする |
視認性アップ 死なずに索敵フレアで敵を10人スポットする →14,500XP |
容赦なき前進 目標攻撃中に敵を10人キルする |
↓ | ↓ | ↓ |
積み上げろ 構築を5回行う →7,400XP |
↓ |
打ち壊せ 構築物を10個破壊する →7,400XP |
↓ | ↓ | ↓ |
二本の足 チームメイトに10回医療袋を補給するか蘇生を行う |
作戦の成功 3ラウンドに勝利する |
走り続けろ チームメイトのビークルを150ポイント修理する |
↓ | ←↓→ | ↓ |
爆薬解除 目標に仕掛けられた爆薬を1回解除する |
志は一つ 分隊命令を3回達成する |
爆薬設置 エアボーン、ラッシュ、またはフロントラインで1個の目標に爆薬を仕掛ける |
→ | ↓ | ← |
パイナップルマッシュ 手榴弾で500ダメージを与える |
||
↓ | ||
リワード |
・パイナップルマッシュ→手榴弾で500ダメージを与える
マルチでの対戦だと面倒なため、コンバインドアームズでNPC相手に進めるのがオススメ。
私の場合、ミッションにおける最後の拠点防衛で弾薬の補給拠点を中心に、焼夷手榴弾を活用して終わらせました。
押し寄せる戦車:第7週
開催期間 | 2019年2月28日〜3月7日 |
---|---|
リワード | Ross Rifle Mk V(ボルトアクション)
Rossは極めて精度が高かったが、その長さと、質の悪い銃弾の問題により、歩兵銃には向かなかった。しかし、イギリスとカナダの狙撃兵によって好まれた |
目標 目標の占拠、爆薬設置、または爆薬解除を1回行う |
||
↓ | ↓ | |
野蛮なる戦い 格闘武器か銃剣で敵を3人キルする |
星を撃て 航空機に400ダメージを与える |
|
↓→ | ↓ | ← |
↓ |
目標を目指せ 目標スコア3,500を獲得する →14,500XP |
|
おもちゃ箱 弾薬箱で自分またはチームメイトに15回補給を行う →14,500XP |
←↓ |
|
↓ | ||
↓ | ←→ | ↓ |
ワンマンアーミー 死なずに敵を7人キルするか制圧状態にする |
先は長い グランド・オペレーションでスコア2,000ポイントを獲得する |
|
↓ | ↓ | |
奮起せよ 死なずに目標の占拠、爆薬設置、または爆薬解除を2回行う |
大いなる野望 グランド・オペレーションで2日分勝利する |
|
→ | ↓ | ← |
最優先事項 目標の占拠、爆薬設置、または爆薬解除を10回行う |
||
↓ | ||
リワード Ross Rifle Mk V(ボルトアクション) |
止められぬ進撃:第8週
開催期間 | 2019年3月7日〜3月14日 |
---|---|
説明 | 「...私は頑なとして守りに着く多くの兵士たちに驚かされてきた。防衛の望みが少しでもある限り、彼らは決して持ち場を諦めないのだ。その原動力の一つは怒りや憎しみなのだろうが、私は同時に敗北の後には希望など何一つ残されていないのだということを学んだ」
-イギリス陸軍クック少佐 |
リワード | モスキートFB MKY
一般的なイギリスのモスキート戦闘機は、機関銃や爆撃能力と共に20mm砲を4門搭載していたが、6ポンド対戦車砲を搭載した「ツェツェ」のような珍しい型も存在した。ツェツェでは主に対潜攻撃が想定されていたが、敵爆撃機への攻撃でも成功を収めている |
ラッシュだ ラッシュを1ラウンドプレイする |
||
↓ | ↓ | |
処刑人 死なずに敵を5人キルする |
死神 敵を30人キルする |
|
↓ | ←→ | ↓ |
砲門を開け 分隊として訪問支援砲撃または発煙弾幕を5回要請する |
爆破スペシャリスト ラッシュ、エアボーン、フロントラインで爆薬設置、または爆薬解除を4回行う |
|
↓ | ←→ | ↓ |
アイギス 固定武器またはMMGで800ダメージを与える |
守護天使 チームメイトを20人蘇生する |
|
→ | ↓ | ← |
アドレナリンマニア ラッシュでスコア25,000ポイントを獲得する →30,000XP |
||
↓ | ||
リワード モスキートFB MKY |
止められぬ進撃:第9週
開催期間 | 2019年3月14日〜3月21日 |
---|---|
リワード | JU-88 C
Ju-88は重戦闘機、対爆撃機駆逐機、地上攻撃機を含めた幅広い戦闘任務をこなせる機体として開発された。一部の型は攻撃能力を保ちながら、機体下部のゴンドラに大口径の対戦車砲を搭載していた |
炎の力 敵を5人キルまたはキルアシストする |
||
↓ | ↓ | |
縁の下の力持ち 衛生兵または援護兵でスコア2,500ポイントを獲得する |
煙玉 煙幕を5回張る |
|
↓ | ↓ | |
↓→ |
↓ |
目立ちたがり屋 突撃兵または斥候兵でスコア2,500ポイントを獲得する |
↓ | ↓ | ↓ |
鋼の神経 ラッシュ、フロントライン、エアボーンで爆薬解除を3回行う |
目に見える戦力差 分隊としてビークルまたは支援攻撃の増援要請を5回行う →30,000XP |
火付け屋 ラッシュ、エアボーンまたはフロントラインで1個の目標に爆薬を仕掛ける |
↓ | ←→ | ↓ |
動きを止めろ 爆薬を使い500ダメージを与える |
先鋒 火器を使って500ダメージを与える |
|
↓ | ↓ | |
戦友の絆 分隊員に蘇生または補給を25回行う |
爆破魔 分隊でラッシュ、フロントライン、エアボーンで目標を2個破壊する |
|
→ | ↓ | ← |
Aチーム 分隊として200キルまたは分隊アシストする |
||
↓ | ||
リワード JU-88 C |
・Aチーム:分隊として200キルまたは分隊アシストする
分隊としてなので、分隊員がキルしたりキルアシストした分も含まれます。
そのため、数字ほど厳しい印象はないですね。
チャプターリワード進行表
1
(7000XP) |
エンブレム「電撃の洗礼」 |
---|---|
2 |
ドッグタグ「電撃の洗礼:ブロンズ」 |
3 |
ギャンブラー(連合軍) |
4 |
ギャンブラー(連合軍) |
5 | カスタママイズ「バーチ」
RIBEYROLLES 1918 |
6 | スペシャル任務「その手で果たせ」
次のうち1個を完了する |
7 | カスタママイズ「バーチ」
M1897 |
8 |
アリストクラット(枢軸軍) |
9 |
アリストクラット(枢軸軍) |
10 | 航空機-スピットファイアMK VB
スピットファイアMK VA |
11 | スペシャル任務「備えあり」
次のうち1個を完了する |
12 | 航空機-ババーリアンボア
BF109 G2 |
13 | カスタママイズ「バーチ」
MG 34 |
14 | カスタママイズ「バーチ」
MP40 |
15 | スペシャル任務「前に進め」
次のうち1個を完了する |
16 | フェイスペイント:アンバー
(アンコモン) |
17 |
ギャンブラー(連合軍) |
18 |
ギャンブラー(連合軍) |
19 | カスタママイズ「バーチ」
GEWEHR M95/30 |
20 | ドッグタグ「電撃の洗礼:シルバー
「チャプター2:電撃の洗礼」でチャプター進行度ランク20に達した証 |
21 | スペシャル任務「エンジン始動」
次のうち1個を完了する |
22 |
アリストクラット(枢軸軍) |
23 |
アリストクラット(枢軸軍) |
24 | スペシャル任務「不屈の精神」
次のうち2個を完了する |
25 | カスタマイズ「バーチ」
MAS 44 |
26 | フェイスペイント:ダフト
(レア) |
27 | 航空機-胴体「メディトレニアン・デザート」
モスキートMKU |
28 | スペシャル任務「速度を上げろ」
次のうち2個を完了する |
29 | 航空機-胴体「ヴュステンピンゼル」
JU-88 A |
30 | カスタマイズ「ホワイトタイガー」
ZK-383 |
31 | カスタマイズ「ホワイトタイガー」
ROSS RIFLE MK V |
32 |
ギャンブラー(連合軍) |
33 |
アリストクラット(枢軸軍) |
34 | スペシャル任務「雷鳴が響くとき」
次のうち2個を完了する |
35 | 戦車-胴体「レンドリース」
チャーチル・ガンキャリア |
36 | 戦車-胴体「ゲトゥンシュト」
W号突撃砲 |
37 | カスタマイズ「ホワイトタイガー」
M1922 MG |
38 |
ダブルダウン |
39 |
バロン・フォン・ツォルン |
40 | 1.ドッグタグ「電撃の洗礼:ゴールド」
チャプター進行度ランク40に達した証 |
関連ページ
- チャプター1:序曲
- こちらでは、FPSゲーム『バトルフィールド5』のマルチプレイにおけるタイド・オブ・ウォー「チャプター1:序曲」の攻略情報をまとめています。
- チャプター3:炎の試練
- こちらでは、FPSゲーム『バトルフィールド5』のマルチプレイにおけるタイド・オブ・ウォー「チャプター3:炎の試練」の攻略情報をまとめています。
- チャプター4:逆境を超えて
- こちらでは、FPSゲーム『バトルフィールド5』のマルチプレイにおけるタイド・オブ・ウォー「チャプター4:逆境を超えて」の攻略情報をまとめています。
- バトルフェスト2019
- こちらでは、FPSゲーム『バトルフィールド5』のマルチプレイにおけるバトルフェスト2019の攻略情報をまとめています。アワード達成のためのヒントや攻略動画など、ぜひチェックしてみてください。
- チャプター5:太平洋の戦い
- こちらでは、FPSゲーム『バトルフィールド5』のマルチプレイにおけるタイド・オブ・ウォー「チャプター5:太平洋の戦い」の攻略情報をまとめています。
- チャプター6:ジャングルの中へ
- こちらでは、FPSゲーム『バトルフィールド5』のマルチプレイにおけるタイド・オブ・ウォー「チャプター6:ジャングルの中へ」の攻略情報をまとめています。
- ウィークリーミッション
- こちらでは、FPSゲーム『バトルフィールド5』のマルチプレイにおけるウィークリーミッション(2020年5月14日〜5月28日)の詳細、攻略情報をまとめています。